今週の投資成績と総資産

その他の資産運用

年収500万円 40代のサラリーマン社畜投資家のブログへようこそ!

いつも当ブログへお越しくださりありがとうございます。

このブログは、40代のサラリーマン歴30年の社畜が自分の力で資産を築き社畜脱出を目指すやめ蔵の奮闘記である。

スポンサーリンク

今週の投資成績

それでは行ってみよう!

今週の投資成績を発表するのだ。

まずは個別銘柄。

現在は長期投資用銘柄のみの保有なのだ。

リスクモンスター(3768)

1つ目は個人的大量保有中のリスクモンスター(3768)

コイツは去年から保有して絶好調に上昇して行って、今年に入って好決算、増配、分割と好材料連発!

その時点で含み益が30万円オーバーしていたのだ。

それなのに、それなのに、ああそれなのに分割後からジリジリとずっと下げて来ているのだ。

25日移動平均線で反発するだろう・・・←まだまだ余裕😅

75日移動平均線で反発するだろう・・・←ちょっと💧

しない・・・

ならば週足の25日移動平均線で反発するだろう・・・←売りボタン押す寸前 (;´Д`A “`

ウソ・・・・

イヤイヤ週足の75日移動平均線で反発するはずだ・・・←今ココ

そんな感じで只今含み損17.5万円ほどまで下がってきています。

長期投資用の銘柄なのでやめ蔵は日々の値動きは気にしないのだ💧💧💧・・・←強がり

気を取り直して次行ってみよう!

堺商事(9967)

配当狙い&好業績銘柄なのだ!

コイツは期待してるぜ!

問題は万年割安株&流動性が悪いことくらいなのだ。

保有数は中くらいなのだ。

出来高が異常に少なくちょっとの事で株価がとんでもなく上下して面白い値動きをするのだ。

100株約定するたびに含み損から含み益になったりする見ていて楽しい銘柄なのだ。

現在は含み損2.5万円くらいなのだ。

上記2銘柄で20万円ほどの含み損が発生している。

投資信託から見たらとんでもない値動きなのだが、上がるときも下がるときもこれくらいは普通に動くのだ。

スポンサーリンク

投資信託

投資信託は絶好調なのだ。

毎月の積立なので金額は少ないが損益率は高いのだ。

これはコロナショックが関係しているのだ。

コロナで暴落時も淡々と買い続けて含み損も気にせずそのままどんどん積立た結果なのだ。

積立NISAもiDeCoも淡々と積み立てを続けたのだ。

iDeCoの損益率

iDeCoは始めてから14か月目に入ったのだ。

今日現在の拠出金が約316000円で、現在390000円ほど。

損益率が23.3%なのだ。

まあ、金額を増やしたり途中でやめたり出来ないのでほとんど見守る事しか出来ないが・・・

積立NISAと投資信託

2人分の積立NISAと課税口座の投信の積立総額は160万円ほどなのだ。

今日現在の時価評価額は200万円ほどになっているのだ。

時間はかかるがほったらかしで出来るのでお金は寝て増やす事がちゃんとできているのだ。

これも立派な不労所得と言えるのだ。

積立NISAの金額は減額は出来るが年間40万円以上は増額出来ないのでそのまま継続するだけなのだ。

一方課税口座の投資信託は積立は淡々として、下がったらスポット買いが出来るのだ。

このスポット買いが結構楽しいのだ。

しかし、リアルタイムで買ったり売ったり出来ないのが難点だが。

スポンサーリンク

自分の株式資産を公開してもいいものか?

そんなやめ蔵だが、ブログ開始時点での株式資産は必死で入金&ちょっとの利益で900万円だったのだ。

それが今、ブログを始めて約半年がたとうとしている。

今日現在の総資産は約1060万円になったのだ。

約20万円の含み損が解消すれば更に総資産は増えるのだ。

まあ下がったら総資産も下がるのだが・・・

目標の1億円まではたったの8940万円なのだ。

あとは、社畜を脱出して自力で稼がなければなかなかこの目標はクリア出来そうにないので、株の腕を磨きながら、会社を設立し自力で稼ぎ、節税を最大限に利用しながら手残りを増やし、支出を減らして蓄財していくのだ!

スポンサーリンク

こんなつまらんブログを最後まで読んで頂いてありがとう!

未来の無いやめ蔵がブログ継続モチベーションアップの為にランキングに参加しているのだ。

良かったらよろしくなのだ。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました