貧乏社畜サラリーマン 今日は休みでいろいろ考える

社畜の日記

今日は珍しく休みを貰えたので、いろいろ考えてみる

この記事を書いている今は、日経平均も-500円に迫る勢いだ。

配当金投資用の口座も含み益から含み損に転落してしまった。

しかし配当金はもうすぐ年間20万円(税引き後)になろうとしている。

始めたころは、年間数千円程度の配当金でしたが、ひたすらコツコツと

【日経平均が下落すれば買い】

繰り返し行っています。

そんなこんなで今日も日経平均が結構下落しているので

前場の終値と引け値の2回で買い注文を出しているのです。

「落ちるナイフ・・・」には手を出すなと巷では言われていますが

僕はずっと手を出し続けて今に至ります。

だって株は買った値段より高い値段で売らないと絶対儲からないんですから。

まあ、ほとんど売りませんけど。

含み損を眺めるより含み益を眺めていた方が精神衛生上いいですし。

いくら良い銘柄でも高い値段で買ったら絶対損しますよ。

安く買おうと思ったら下がった時にしか買えませんしね!

しかしこの方法が吉と出るか凶と出るかは、誰にも分らないし

資産が増えるのか減るのかも誰にも分らない

その結果、今は含み損・・・

あくまでも今までの歴史の中の結果ですが、暴落した時に買いに出れる人が最後は

勝利しているのもまた事実。

そして、いつの時代も自分の信念を曲げないで一貫してやり通した人が勝っている。

これが歴史が証明している事実です。(今後はどうなるかはまた別の話。)

偉い人の言葉を借りれば

ゆっくりとお金持ちになりたい人はいない

と言うことです。

逆に言えばゆっくりならお金持ちになれると言うこと。

そんな今日の配当金投資の資産がどうなっているかと言うと

配当金投資用資金が600万円で現在587万円とー13万円ですが含み損に転落しました。

もちろん600万すべてが株では無くて60万円ほどは買付余力として残していました。

そのうちの半分の30万円(少ねえな~)を今日出動させました。

出動した30万円での予想配当利回りが税引き後3.6%くらいなので

1万円ほど年間配当が増えていると思います。

最近は毎日株価のバーゲンセールなので、資金管理が大変ですが

買いのタイミングさえ間違えなければ、なんとかなりそうだと思います。

長期的には緩やかに上昇しているアメリカや世界もポートフォリオに加えれば

それはそれで強力な資産になるので、いろいろなものを少しずつ集めて行けば

それなりの老後資金にはなりそうです。

しかし、少しでも早くブラック企業を脱出したい人には向かない投資方法ですね。

今後は、駐車場経営・メガソーラー・不動産投資など、自分の出来そうな投資を模索して行きたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました