どうしてもサラリーマンを早期リタイヤしたくて投資で1億円を稼ぐ事を目標にしてますが、売りが下手くそ過ぎてダメダメの反省ばかりです。
今後の自分の戒めの意味を含めて恥ずかしい売買を書き残して行きます
株式投資での第一難関、買いはバッチリだぜ
月曜夜にネットで有望株を探して数名柄を候補にあげました。
その中から決算や配当、今までの値動き等を考慮して選んだ3銘柄を火曜日に買いました。


ジースリーを500株とピーバンを200株、LCRファーマを100株を買いました。
買いはバッチリ安めでしっかり約定しましたが、株数がビビリ過ぎてこれの10倍は買わないとと、毎回思います。
この日に、ジースリーはストップ高の330円まで上昇してから少し下落。
本来ならストップ高で売りなんですが、翌日も多少は上がると見ていたので持ち越し。
ピーバンも一時は200円以上上げていたのですが、少し下落。
やはりこちらも終値に向かって下げていたのでちょっと怪しいと思いながらもホールドしました。
上記の2銘柄、本来ならストップ高が剥がれて戻らなかったら売りなんですが、ホールドを選択したのも間違いですね。
JCRはチャートを見てお試し買い。
大型株でそんなに値動きしないだろうと長期保有目的です。
今後の値動きによっては、買い増ししたいと思っています。
株の売り時って難しい
全て結果論ですがジースリーは245円で買いましたが本来なら5000株は買わないと利益が出ないように思いました。
ストップ高で+80円なので+40万位出せています。
これだけの株数を買えないのは自分に自信が無い証拠ですね。
そして持ち越し&ホールドで下がり出したので売却。
昨日まで4万円位あった含み益が今日の売却益では16000円ほどになってしまいました。
マイナスではないので良しなのですが判断が遅すぎます。
自分で決めた銘柄の買う株数が少なすぎるのと利益確定が遅すぎます。
思い切りが全く足りない取引でした。
ピーバンもしかりです。
昨日の含み益はこちらも4万円ほどでしたが、こちらも半分ほどになってから100株残して売却しました。
JCRは一応少ないですが含み益があって値動きもゆっくりなのでホールド中です。
株は買うより売りが難しい
年末から今日までで2回売却しましたが、見切りが早すぎて損切りが早すぎるのと見切りが遅すぎて利益を逃している事が多いのでここら辺を改善しないと資産は増えないですね。
あとはビビらずに買うときはバシッと買わないと利益が出ないので、次の売買からは100万円以上買わないと行けないと思いました。
その分、値下りリスクが大きくなりますが、値上がり時の含み益も大きくなるので自信があって買うときは今までの10倍を目安に買って行きたいと思います。
売りが上手く行けば利益は出せそう
今回は資産が減らなかったので良かったですがこのままでは、全く利益が出ないので、いろいろ考えて投資をしないといけません。
何でもかんでも100万円買ってたらすぐに資産は目減りするので慎重に銘柄を選んで、思い切り買うように修正したいと思います。
これが僕の一番の課題ですね。
今現在の保有株が数名柄で105万円
そのうち含み益がトータルで20000円ほどなので、まだまだ売買が下手過ぎます
今後のためにしっかり修正していきます。
それでは、最後まで読んで頂きありがとうございます。
コメント