日経平均は上げすぎなのか

社畜の日記

日経平均株価が28000円を突破しました。

次は29000円まで行くのか?

一気に30000円まで行ってしまうのか?

それともバブル崩壊となって急落してしまうのでしょうか?

スポンサーリンク

バブル再来?

日経平均株価が28000円を超えてきました。

今後、バブル崩壊は来るのか、それとも続伸していくのか誰にもわかりません。

順張りが苦手なやめ蔵は、最近の上昇相場は勝ちにくくて困っています。

どうしても急騰してS高で買いが出来ないんですね。

こんな人って結構いるのでしょうか。

今の相場はこのまま上がっても不思議ではありませんし、急落してもついに来たかと思ってしまいます。

下がっても安心して強気で保有出来る銘柄を買えてないんでしょうね。

ピーバンドットコム

先週から強気で保有していたピーバンドットコム。

1143円で1000株保有してました。

がっ、この先のバブル崩壊→急落が頭をよぎってしまいました。

下がって来たし、出来高薄いしでホールドしてるとちょっと不安になりそうなので900株を損切りしてポジションを落としました。

100株はちょっとだけ配当&優待目当てです。

自分の読みが外れてるので、いつまでもズルズルはいけません。

堂々と損切り出来るようになると、気分が楽になります。

ただでさえ社畜で大変なのに株価の心配してたら体が持ちませんです、ハイ!

しかし損切りは良いですよ〜。

スカッとします。

病みつきになりそうです。

結果  約−53000円也

この小さい損失で年末から約2週間の儲けがなくなってしまいましたが、今後下がっていけばもっと損失が膨らみ売るに売れなくなるので仕方がない。

その他、ちょっとだけ利確をして一時は300万円位保有してましたが、今は120万円位にポジションを落としました。

今後、もし急落があればフルポジションで買いに行きたいと思います。

スポンサーリンク

今後の相場は

ネットではいろんな方が「バブルが弾けるぞ」「危険だ」とか「まだまだ上がるぞ」などいろんな情報が流れています。

自分の少ない経験から考えると、しばらくは28000円から30000円までの間で上がったり下がったりのレンジ相場になりそうだと思っています。

しかし経済評論家の森永卓郎さんが最近ネットニュース等に出てきましたのでまたまた不況が訪れるかもしれませんが。

いや〜でもこの人がテレビにでると本当に世の中不況になるので、あんまり見たくないです。

これからも個別銘柄は配当優待がある銘柄は下げにくく、新興市場は乱高下が続きそうですね。

そして大型株では外国人や機関投資家の養分にならないように注意したいと思います。

今は中長期的には持ちにくい状況なので、デイ〜スイングに切り替えてしばらく様子を見たいと思っています。

状況に応じていろんな売買が出来るようになって行きたいです。

まだまだ修行は続く。

本日の売買記録

いや〜でも見事なマメ買いです。

急落来るかもとビビってるんでしょうね。

いや〜投資は難しいっす。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました