【職場のトラブル】こんな社員がいて困る

社畜の日記

日本全国の社畜のみなさん、お元気ですか?

僕はあまり元気ではありません。

ブラック企業で働いているから仕方ありませんが・・・

極力ポジティブ思考を心がけているので、なんとかやっているって感じです。

役員なのに仕事が出来ない人の対処法

僕の職場には、社歴が長く役員なのに仕事が全くできない人がいる。

仕事も出来ないのに、指示を出したり段取りをしたがって困っている。

いつもその時は 「ハイハイ・・・」と無駄な時間を使って説明を聞き流すようにしている。

そんな無駄な時間を過ごし、とても効率の悪いこの指示や段取りを全く無視して仕事を進める方法を編み出したのだ!!

無能な上司を無視して仕事を進めるひとつの方法

まず、面倒で時間の無駄だが無能上司の指示&段取りを聞いてやる。

なぜ無駄な時間を使ってまで聞いてやる理由はこうだ!!

「自分で仕事を仕切っていると錯覚させ昇天させてやるだ」

このステップを踏まずに、話を聞いてやらないと

余計に時間が必要になってもっと面倒になるのだ!

そして昇天した無能上司はほっといて自分の思うように段取りを変え、やりたいようにやるだけだ!!

指示を無視しても、段取りを変えても無能上司が出来ない事をやっているので

文句を言いたくても言えない状態を作ってしまうのだ。

たとえ文句を言ってきても、難しい業界用語などを投げかければ何も意味が分からないので言い返せない!

無能上司が言い返せない時が一番楽しい時間になるはずだ!

しかし、この方法を実行するには条件がある。

それは、無能上司よりも数段仕事が出来なくてはならない。

そんな僕は自分で言うのもなんだが、百歩譲っても無能上司よりはかなり仕事が出来てしまう。

年齢を考慮してハンデを与えても、ハッキリ言って僕の方が仕事の技術は数十倍上だ!

仕事のスピードも数十倍上だし、実務に関しては全く持って負けている所は無いし、なんなら無能上司が全くできない事も出来てしまう。(普通の社員なら誰でも出来ることだが)

勘違いしてはいけないので付け加えてみる。

無能上司も仕事が出来るだけで良いのだ。

何も会社の中で一番仕事が出来なくてもいい。

普通に出来るだけでいいのだ。

そんな無能上司は上手く使って誘導尋問も駆使して、なにかトラブルがあった時など経費が膨らむ時に会社側から経費をもぎ取る為に使って行けばいいのだ。

まとめ

無能上司の対処法

①自分で仕事を回していると錯覚させてやる。

②仕事内容などは無能上司は無視して自分の思うように進めていれば大丈夫。

③無能は無能と割り切って聞くふりだけをしていればOK!

④仕事をふられても、自分のスキルが確実に上がるので、結果自分の能力向上につながります。

⑤今を見るのも必要ですが、常に5年先・10年先を見据えて行動するようにすれば後悔も少なくなります。

同じことをしていても、気持ち1つで状況は変わります。

僕もほぼ毎日、早く辞めたいと思いながら働いてますが、家族・愛猫の為、将来の自分の為と思って何とか頑張っています。

しかし、追い込まれたり精神に異常をきたすようなことがあれば、即刻退職した方が良い時もありますので、あまり頑張り過ぎず責任感弱めでやっています。

時にはムチャクチャ腹立ちますが、無能な上司はこっちが一枚上手になって、どうやったら自分が楽に気持ちよく仕事が出来るようにするかがポイントです。

口先だけで会社に居続ける無能にはそのうち限界が来ます。

役職定年も迫る年齢になってくるし、今度は自分が上の立場になる可能性も出てきます。

無能もそう考えるようになり、立場が入れ替わった時の事もちらっと頭によぎらせてあげれば、もうこっちのものです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました