【ランキングに参加しています】
【良かったらポチッとお願いします】


貧乏社畜がお金持ちになる唯一の方法
なけなしの資金で株を買って値下りで損失を出していませんか?
ギャンブルで一発取り返してやろうとか思っていませんか?
一発ドカンと大儲けを狙っている人は気を付けましょう。
そんな人はこの記事を一度読んで見てください。
少しは何かのお役に立てるかもしれませんよ。
※この記事は個人的な意見・投資手法になります。
※投資などの最終決断、その他全ては自己責任で行ってください。
貧乏人が金持ちになりたいなら時間を使え!
僕たちサラリーマンは朝から夜まで働いてもほとんど収入は増えません。
不景気なら尚更、業績不振で給料が下がる事はあっても、増えることは微々たるものです。
そんなサラリーマンを職業に選んだあなた!
今の時代、終身雇用・安定なんて無くなってしまいました。
「50代を目前に起業や転職なんて・・・」
そう思うと、将来に不安しか見えなくなってしまいます。
そんな僕たちサラリーマンですが、一つだけどんな偉い人やとんでもないお金持ちと唯一平等なものがあります。
それは、いつもどんな時にも当たり前に淡々と流れている「時間」です。
必ずどんな人にも毎日24時間キッチリ決まって平等に流れています。
貧乏人が唯一使える最大の武器「時間」を最大限に利用して少しでも這い上がってやりましょう!
こう書くと
「寝る間も惜しんで働く」とか
「ダブルワークをする」を連想すると思います。
しかし、人間はしっかり睡眠を取らないとパフォーマンスが下がる生き物なので睡眠はしっかり取りましょう!
貧乏からの脱出
40代~50代の人たちは色濃く残った昭和の教育で育ちました。
その当時の普通の一般家庭では誰もが疑わない常識とされていたものがあります。
「サラリー・マイカー・マイホーム」
これがこの頃、僕の身の回りでは常識でした。
「学校を卒業したら就職して給料を稼ぐ。」
「そして無理して憧れの車を買って、
結婚したらローンでマイホームを買う。」
「ローンも増えたし残業してもっと稼ぐ。」
今からは信じられないほど、普通の家庭では選択肢が限られていました。
サラリーマンの子供はサラリーマン、みたいな感じでした。
サラリーマン家庭の貧乏人がお金持ちになるのは本当に難しいと思います。
上記で書いた通り、
「労働で稼いだ分を使う」
これでは一般人が一向に貧乏からお金持ちになる事は出来ません。
なぜなら、サラリーマン家庭に生まれた時から、
「貧乏になる為の資格」を持って生まれたからです。
貧乏になる為の資格
そんな資格、持って生まれてもちっともうれしくありません。
しかし、ほとんどの人はこの資格を無条件で与えられています。
その資格とは、「貧乏からの脱出」で書いた通り
「労働で稼いだ分を使う」実践者だからです。
世の中にはジャンジャンお金が入ってくる人もいますが、ここはあくまでも一般サラリーマンのお話。
大企業のエリートサラリーマンや、生まれた家がお金持ちって言う一握りの人ならいいですが、
僕たち普通の人はそうはいきません。
ワーキングプアって言葉もあるくらい働いても働いても貧乏になる。
これが貧乏の資格なんですね。
でも、ちょっと待ってください。
僕の周りにいる偉そうな貧乏先輩社畜達と毎日戦っていると、みんな同じような特徴があることに気が付きました。
周りにいる貧乏人の特徴
それでは僕の周りにいる貧乏人の共通点や特徴を見てみましょう。
この特徴に当てはまる数が多い人は貧乏検定1級資格保持者かも!
※こうしたら貧乏になると言う事ではなく、周りにいる貧乏な人の共通点を書いてみます。
●自分勝手
自分さえ良ければ他人に不利が生じても気にしないタイプ
●早とちり
何事も良く考えず、悪い方にしか取れないタイプ
●人の話を聞かない
自分が思った事が全て正解だと思っているタイプ
●人に左右されやす
著名人・上司などの一言で今までと正反対の事を平気で言うタイプ
●後輩にダラダラ説教する
自分が出来ない事を後輩に押し付け失敗したら偉そうに説教するタイプ
●自分のモノサシでしか計れない
答えが1つしか無く、考えに柔軟性がないタイプ
●怒りっぽくキレやすい
ちょっとした事で、感情を出し過ぎるタイプ
●気分屋
日替わりで機嫌がコロコロ変わるタイプ
●素直にありがとうやごめんなさいが言えない
自分は言えないのに他人には強要するタイプ
●見栄を張る
つまらない所で他人より良い物を欲しがるタイプ
●100円ショップに頻繁に行く
不必要な物でも安いからと買ってしまうタイプ
●自分だけ楽したい
他人にキツイ面倒くさい仕事を押し付けるタイプ
●八つ当たりする
自分の機嫌が悪い時に近づきたくないタイプ
●自分の事を棚に上げる
自分の失敗は置いといて説教するタイプ
●毎日自分以外の誰かの文句を言っている
今日はこっち、明日はあっちの文句を毎日言うタイプ
●他人の行動を常に監視している
他人が何をしているか気になって仕方がないタイプ
●ギャンブルが好き
通年ギャンブルで勝てると思っているタイプ
●一攫千金を狙っている
コツコツよりドカンと一発狙うタイプ
●煙草を良く吸う
1日2箱以上吸うタイプ
●飲み屋によく行く
なにかあるごとに飲みに行くタイプ
●パソコン・スマホを使いこなせない
動画とLINE専用マシンにしているタイプ
●難解な局面になると、すぐ他人に答えを求める
大した事ないのに、焦って答えだけを知りたいタイプ
●常に失敗した時の言い訳を考えている
何も出来ないので失敗する前提で動くタイプ
●自分さえ良ければ全て良し
他人の事をちっとも気にしないタイプ
●立場の弱い人だけに強い
自分が客の立場だと最強になるタイプ
●せっかち
することが沢山あると焦って結局何も進んでないタイプ
結構沢山出てきましたね。
皆さんは、この特徴に当てはまっていませんか?
思い当たる方は気を付けて自分の考えと行動を変えて行くと、いい方向に動き出すかもしれません。
貧乏になる為の資格の事は、少しわかって来ました。
貧乏になる資格があるなら、お金持ちになる資格もあるはずです。
次回は「お金を持てる資格」について考えてみましょう。

コメント