不安定な世界情勢で今後の投資判断は?

社畜の日記

不安定な世界でも、生き延びて行かなくてはならないと実感し、今後の投資判断を少し変更しましたので、備忘録として書いて行きます。

投資信託

まずは、iDeCoと積立NISAから

今後の投資判断は基本的に非課税口座の積立は続行。

幸い殆どの積立がアメリカに偏っていたので続行します。

課税口座で少しだけ持っている新興国インデックスについては、全て売却する事とします。

全世界株式インデックスは、しばらく監視し保有するか売却するか検討中です。

新興国株式インデックスの保有割合はかなり低いので現状ではダメージは比較的軽微で済んでいます。

ウエルスナビ

ウエルスナビでの投資は継続&買増しと判断しました。

今後も少しずつ買増しをしていくと思います。

ネオモバイル証券

ネオモバでの配当金投資は、銘柄を整理して継続します。

日経に連れ下がった好決算&高配当銘柄は買い増しで対応します。

決算が悪かったり減配した銘柄は、含み損であろうが容赦なく売却をしています。

保有銘柄も少しずつ変わっていますので、こちらをどうぞ。

保有銘柄最新版

現状では約50銘柄を売却し、数銘柄を新規買いし継続保有中の好業績連れ下げ銘柄は買い増し。

そのおかげで、保有195銘柄の配当利回りは税引き前で4.52%まで上昇しました。

税引き後の年間受取配当金は約180000円となっています。

現金保有率

ネオモバで約50銘柄を売却・投信の新興国を売却で、少しですが現金保有率を増やしていますが、基本的に積立などは継続しています。

米国などは、上がったり下がったりの繰り返えしなので、下がったら買いの判断で良いと思っています。

新興国系の今後は微妙なので一旦手を引きました。

ロシアはもちろんですが、インド・中国は今後の発言や対応次第では、経済制裁もあるかもしれませんので、売却して様子を見て行こうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました